タイトル
ホーム イントロ イントロ イントロ イントロ イントロ イントロ

* 論文のPDFファイルがリンクされております.
* Downlodable PDF files are linked.

* 原稿は適宜掲載する予定ですが,それ以前に入手を希望する場合は直接問い合わせください.
 wesugi[at]waseda.jp

2023

書籍 Book

設計の観点から見た人工知能,人工知能とどうつきあうか ―哲学から考える,勁草書房,(2023.7),pp.177-203,上杉繁(分担執筆)

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Design of Wearable Tensegrity Structures Focusing on the Tension Propagation Function throughout the Body, Proceedings of the Design Society, 3, 1287-1296, (2023.7), Hiroki Wakashima, Kodai Kishino, Shinpei Iizuka, Masahiro Tamachi, Shigeru Wesugi, DOI:https://doi.org/10.1017/pds.2023.129

国際会議・研究会講演 Conference/Meeting

Expectations for Philosophy of Technology in the Engineering Design of Human-Technology Relations, Japanese Philosophy of Technology: A Contemporary Approach (Executive Committee Special Programs (3)), The 23rd biennial international conference of the Society for Philosophy and Technology (SPT2023), (2023.6), National Olympics Memorial Youth Center, Tokyo, Shigeru WESUGI

招待講演 Invited talk

人間―技術関係論と不便益,第36回不便益システム研究会,(2023.5),上杉 繁

講演 Talk

工学設計・デザインの視点からの社会問題への取り組み方の分析,科学と政治と社会の協働のための研究会,(2023.6),上杉 繁

2022

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Designing a conversation support tool for quiet environments by focusing on the characteristics of ultrasonic waves, Proceedings of the Design Society, Volume 2: DESIGN2022, pp.2453-2462 (2022), Natsumi Hayashi, Yuma Matsumoto, Shigeru Wesugi, DOI:https://doi.org/10.1017/pds.2022.248

国際会議・研究会講演 Conference/Meeting

Design Approach for Considering Unpredictable Uses of Technologies, The International Philosophy of Human-Technology Relations Conference 2022, (2022.7), Aalborg University CPH, Shigeru WESUGI

学会発表 Conference

スプリント走における体幹と骨盤の連動誘発を目指した腰部回旋支援装置の開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2022,(2022.11),森田 直登,内田 敦士,上杉 繁

移動の拡張―オンラインコミュニケーションは何を拡張するのか?,科学技術社会論学会年次研究大会,(2022.11),上杉繁

意図させる「使い方」と意図せざる「経験」のデザイン ─デザイン工学の視点から,デザインと意図せざる使用 ―デザインをめぐる学際的考察―,応用哲学会第14回年次研究大会,(2022.5),上杉繁

講演 Talk

棒と器:人間-技術関係の原型について,ヒューマンインタフェース学会 デザイン思想・哲学専門研究委員会談話会・ワークショップ,(2022.12),上杉 繁

招待講演 Invited talk

道具の身体化・身体の道具化 ―経験の可能性を拡げる道具のデザイン―,第49回日本バイオフィードバック学会学術総会,早稲田大学,(2022.6),上杉 繁(バイオフィードバック研究, 2023, 50(1), pp.48-60, https://doi.org/10.20595/jjbf.50.1_48 ※講演内容の原稿化)

2021

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Designing a Temporary Cold Protective Gear Constructed by Folding Newsprint Paper Considering Heat-Retaining Property and Rigidity. Proceedings of the Design Society, 1, 1123-1132. (2021), Oda, T., Wesugi, S., doi:10.1017/pds.2021.112

講演 Talk

意図せざる使用へ備えるための観察・分析・実践におけるデザインの拡張,デザインと意図せざる使用 ─工学・経済学・哲学からの考察─,第2回 科学技術倫理セミナー,(2021.12),オンライン,上杉 繁

身体能力開発学:「よい動作の体感・実践」方法のデザイン,第20回認知的コミュニケーションワークショップ,(2021.9),オンライン,上杉 繁

メディアコミュニケーションの性質を理解するための枠組みは?,ワークショップ:オンライン活動の「~しやすさ」と「~しにくさ」の哲学的分析,ヒューマンインタフェースシンポジウム2021,(2021.9),オンライン,上杉 繁

学会発表 Conference

大腿部の筋配列に着目した人工二関節筋の装着による歩行機能拡張に関する基礎的研究,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2021,(2021.11),早川 晃弘,玉木 岳,若島 拓輝,上杉 繁

意図せざる使用へ備えるための観察・分析・実践におけるデザインの拡張,デザインと意図せざる使用 ─工学・経済学・哲学からの考察─,第2回 科学技術倫理セミナー,(2021.12),オンライン,上杉 繁

身体能力開発学:「よい動作の体感・実践」方法のデザイン,第20回認知的コミュニケーションワークショップ,(2021.9),オンライン,上杉 繁

着地衝撃を緩和するランニングフォーム構築のための張力・音付与による体幹・骨盤前傾姿勢の調整支援に関する研究,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2021,(2021.11),山本 諒,新村 晃平,前田 大吾,森田 直登,上杉

全身運動の誘因を目指し癖になる動きの感触に着目した 腕の反復的屈伸動作を対象とする実験的ツールの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2021 論文集,pp.551-557,(2021.9),山田 美香,細谷 順乙,宮本 蓮,上杉 繁

2020

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Improving Road Bike Leaning Skills on Downhill Corners (Developing a System for Detecting Curvature Change Points and the Angle of a Road Bike while Riding), The 13th conference on the Engineering of Sport, June 2020, Daiki Sakai, Naosuke Uchida, Shinnosuke Enomoto, Souya Iwata, Yasuo Kawakami and Shigeru Wesugi, Proceedings 2020, 49(1), 153, https://doi.org/10.3390/proceedings2020049153

国際会議・研究会講演 Conference/Meeting

Conceptual Tool for Designing Human Extension Technologies, Technology and Human Body: An Interdisciplinary Approach (PANEL), The International Philosophy of Human-Technology Relations Conference 2020, (2020.11), Online, University of Twente, Shigeru WESUGI, https://vimeo.com/473869057/9b3c6a011f

Considerations on Analysing Relations Between Humans and AI technologies Based on Archetypes of Instruments ― Club-type and Pot-type, Artificial Intelligence as a Tool (PANEL), The International Philosophy of Human-Technology Relations Conference 2020, (2020.11), Online, University of Twente, Shigeru WESUGI, https://vimeo.com/475473558/1cc69441f4

講演 Talk

経験拡張技術のための「拡張」概念の整理と設計指針としての拡張性の検討,第19回認知的コミュニケーションワークショップ,(2020.11),オンライン,上杉 繁

人間拡張技術におけるジレンマの分析と解決方法の検討,自動車技術会マルチメディア部門委員会,(2020.12),オンライン,上杉 繁

学会発表 Conference

跳躍機能拡張のための大腿部における三対六筋構造の外化方法に関する実験的研究,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2020,(2020.11),宮西 海舟,若島拓輝,上杉 繁

着地衝撃を抑えたランニングフォーム構築支援のための前傾姿勢保持・足部牽引装置の開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2020,(2020.11),重野将秀,前田大吾,山本諒,上杉 繁

スプリント走の技能向上支援を目的とした地面反力調整・骨盤回旋操作装置の開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2020,(2020.11),永井洋輔,森田直登,山本諒,玉地雅浩,川上泰雄,上杉 繁

重量物の保持・下ろし動作時の上肢の制動を支援する空気膜構造体装置の開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2020,(2020.11),河野晃広,鈴木利紀,髙岸伸至,藤田剛,堀内智貴,冨田亮,上杉 繁

2019

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Analysing and Solving the Reduced-ability and Excessive-use Dilemmas in Technology Use, The 22nd International Conference on Engineering Design, Proceedings of the Design Society: International Conference on Engineering Design , Volume 1, Issue 1July 2019 , pp. 1393-1402 , (2019.8), Delft, The Netherlands, Shigeru WESUGI, https://doi.org/10.1017/dsi.2019.145

国際会議・研究会講演 Conference/Meeting

"Designing approaches addressing dilemma in relating to robots", The 21st Conference of the Society for Philosophy and Technology, (2019.5), Texas A&M University in College Station, Texas (USA), Shigeru WESUGI

Design tool for analyzing human-AI technology relation, JAPANESE-EUROPEAN MEETING ON ARTIFICIAL INTELLIGENCE AND MORAL ENHANCEMENT, Faculty of Psychology, University of Granada, Spain, (2019.11), Shigeru WESUGI

講演 Talk

人間と技術の「間」をデザインする ― 人文学的知見を踏まえた工学デザイン・工学教育の可能性 ―,北陸信越工学教育協会石川県支部金沢工大部会 学術講演会,金沢工業大学,(2019.12),上杉繁

学会発表(査読有) Conference (reviewed)

人力による重量物の保持・下ろし作業支援方法 - 手部・腰部の機能拡張を考慮した前腕部吊下げ式可変制動ツールの開発 -,第19回建設ロボットシンポジウム, (2019.10), 小倉,小林 峻輔,髙岸 伸至,松岡 直也,河野 晃広,覚張 恭平,藤田 剛,堀内 智貴,冨田 亮,上杉 繁

学会発表 Conference

三対六筋構造に着目した人工二関節筋の下肢への装着によるペダリング時の踏力特性,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集,C-7,(2019.10),佐治 義紀,早川 晃弘,宮西 海舟,上杉 繁

陸上競技におけるスプリント走技能の向上方法に関する研究 -自重免荷装置による姿勢操作時の走速度・股関節可動域への影響-,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集,B-18,(2019.10),打越 力,山本 諒,野口 俊介,永井 洋輔,重野 将秀,玉地 雅浩,川上 泰雄,上杉 繁

全身の張力伝播経路に着目したテンセグリティ・スーツの開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集, C-11,(2019.10),石川 雄宇,芳賀 豪,玉地 雅浩,上杉 繁

脳卒中後遺症者の動作体験 ワークショップ のための腱振動刺激ツールのデザイン,ヒューマンインタフェースシンポジウム2019 論文集,pp.212-215,(2019.9) ,市川 夏子,坂口 寛樹,勝田 聖也,FANG YIYUAN YIYUAN,玉地 雅浩,上杉 繁

ロボット技術と人間との関係におけるジレンマへのアプローチ,応用哲学会第11回年次研究大会,(2019.4),上杉 繁

2018

国際会議・研究会講演 Conference/Meeting

Design Approaches to Address the Paradox of Extending and Decreasing Human Abilities with Using Tools,INTERNATIONAL CONFERENCE Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology, (2018.7) ,University of Twente, Shigeru WESUGI

Designing "Tools" for the Extension of the Human Capabilities Without the "Enhancement", Dutch-Japanese Workshop in Philosophy of Technology 2018,(2018.7), Sendai, Shigeru WEUSGI, http://www2.sal.tohoku.ac.jp/~k4naoe/pdf/0704_2_3_Shigeru_Wesugi.pdf

講演 Talk

「『拡張』のジレンマを超える:可能性を拡げるデザイン」, JST/RISTEX「人と情報のエコシステム」研究開発領域 「人と情報のテクノロジーの共生のための人工知能の哲学2.0の構築」プロジェクト 第3グループ討論会「拡張概念をめぐって—メディア論・技術論・心の哲学」,(2019.3), 上杉 繁

What is a good question for designing ? , Human-Tech Colloquium Twente, (2018.9) ,University of Twente, Shigeru WESUGI

学会発表 Conference

普及型3Dプリンタの造形による樹脂製パラドックスプラネタリギヤの動力伝達効率向上に関する基礎的研究,日本機械学会 第28 回設計工学・システム部門講演会講演論文集(No.18-11),(2018.11),杉山 拓克, Nicolas Besuchet, 上杉 繁

保温効果・剛性に着目した新聞用紙による簡易防寒ギアのデザイン,日本機械学会 第28 回設計工学・システム部門講演会講演論文集(No.18-11),(2018.11),程塚 悠, 小田 達也, 上杉 繁

人には存在しない下肢の筋部位への人工二関節筋装着による足先出力に関する基礎的研究,日本機械学会 第 28 回設計工学・システム部門講演会講演論文集(No.18-11), (2018.11),山中 健太郎,佐治 義紀,宮西 海舟,石川 雄宇生,川上 泰雄,上杉 繁

ロードバイクにおけるペダリング技能向上支援に関する研究 ―引き足を対象としたクランク位置での局所制動を付与するトレーニングツールの開発―,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集,2018,(2018.11),雪吹 俊哉,徳安 陽一,岩田 宗也,川上 泰雄,上杉 繁

ロードバイクにおける高速ダウンヒルコーナリング技能の修得支援―自動速度維持装置を活用した車体姿勢操作と走行精度の向上方法の検討―,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス講演論文集2018,(2018.11),上林 周平,榎本 晋之介,酒井 大樹,岩田 宗也,川上 泰雄,上杉 繁

陸上競技におけるスプリント技能向上支援を目的とした自重免荷・滞空時間調節ツールの開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2018,(2018.11),永井 洋輔,重野 将秀,打越 力,川上 泰雄,上杉 繁

建設現場の特性を考慮した重量物の運搬支援に関する研究 ― 長尺物の移動・下ろし動作を補助する上肢制動ツールの開発 ―,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス論文集2018,(2018.11),京都,葉多埜 裕士,河野 晃広,小林 峻輔,藤田 剛,冨田 亮,上杉 繁

2017

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Design of Human-powered Hybrid Electric-power Shovel for Deep Excavation, 21st International Conference of Engineering Design (ICED2017), pp.499-508, (2017.8) Naoki MATSUURA, Yuji HATANO, Teppei IIZUKA, Tatsuro FUJISAWA, Shigeru WESUGI, https://www.designsociety.org/download-publication/39549/Design+of+human-powered+hybrid+electric-power+shovel+for+deep+excavation

Development of Thin-type Rocking Device Mounted on Office Chair for Supporting Falling Asleep, International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA2017), pp.1543-1548, (2017.8), Junpei MAEDA, Hiroto SHINOHARA, Shigeru WESUGI, https://ieeexplore.ieee.org/document/8016046

Development of a Tool that Increases / Reverses the User’s Binocular Parallax with Optical Elements to Change the Feeling of Depth of a Physical Object, International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA2017), pp.358-363, (2017.8),Tomotaka HORIUCHI, Yutaro YAMADA, Shigeru WESUGI, (Toshio Fukuda Best Paper Award in Mechatronics) , https://ieeexplore.ieee.org/document/8015843

講演 Talk

麻痺を体験する:損傷でしかなかった麻痺が新たな意味を開設, 第1回共創学会年次大会, (2017.12), 上杉繁

学会発表 Conference

立位による負荷軽減と力の伝達方法を考慮したショベリング・ダンプ作業ツールの開発,日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017, A-4, (2017.11), 藤澤達朗,小林峻輔,細谷順乙,上杉繁

下肢引き上げ補助機能を有するストックウォーキングツールに関する研究 (ストックと足の運動状態を考慮したワイヤの自動巻取り・引出し機構), 日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017,A-5 , (2017.11), 小谷剛大, 平川真之, 上杉繁

下山時の歩行における着地衝撃緩和を考慮した制動支援方法に関する研究, 日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017, A-18, (2017.11), 江坂望, 前佛知輝, 上杉繁

下山時の立脚期膝屈曲動作の支援方法に関する研究, 第1回 共創学研究会, (2017.6) 前佛知輝

脳卒中後遺症者におけるトイレ動作の擬似体験に関する研究―肘・膝・足関節部に運動錯覚・反射を生じさせる腱振動刺激ツール―, 第1回共創学会年次大会, (2017.12), 坂口寛樹, 丸田純平, 玉地雅浩, 上杉繁

2016

講演 Talk

技術使用における「創出」と「喪失」のパラドックス問題,第15回認知的コミュニケーションワークショップ,(2016.9),上杉 繁

学会発表 Conference

自転車ロードレースにおける引き足技能の向上手法に関する研究 -クランク長制御による左右独立型の可変ペダル軌道システムの開発-,日本機械学会 シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016,(2016.11),小池 雅人,佐藤 慶彦,川上 湧一,福田 渉,川上 泰雄,上杉 繁

抜重に伴う身体重心の動きを利用する即応的な移動動作の構築支援に関する基礎的研究,日本機械学会 シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016,(2016.11),猪又 健一郎,打越 力,上杉 繁

自転車ロードレースにおける高速ダウンヒルコーナリング技能の獲得支援 -油圧ディスクブレーキを対象としたレバー押し込み機構による自動速度維持装置に関する基礎的研究-,第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,(2016.12),上林 周平,上杉 繁

任意軸周りの視野回転による身体動作への影響に関する基礎的研究 ― 三軸視野回転のための直列配置したウェッジ・ダブプリズムの回転制御機構 ―,第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,(2016.12予定),宮木 卓人,堀内 智貴,川又 悠司,上杉 繁

避難所生活での使用を想定した新聞用紙による保温性向上に関する基礎的研究,ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 DVD-ROM論文集, pp.213-216,(2016.9),程塚 悠,上杉 繁

2015

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Interaction with the 3D Necker Cube and its Depth Shift,IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics (SMC2015), pp.1482-1487, (2015.10), Tomotaka HORIUCHI, Shigeru WESUGI

学会発表 Conference

遠心性収縮を伴う動作の支援手法 ‐下山時の立脚期膝屈曲動作を対象とした制動機構の開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 DVD-ROM論文集, pp.427-430,(2015.9),江坂 望,新川 佳祐,上杉 繁 [優秀プレゼンテーション賞]

遊脚初期の大腿部引き上げ補助を考慮したストックウォーキングツールの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 DVD-ROM論文集, pp. 437-440,(2015.9),平川 真之,上杉 繁

人力ハイブリッド型動力ショベル 人力と機械力の連動性を考慮したインタフェースのデザイン,ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 DVD-ROM論文集, pp. 881-884,(2015.9),藤澤 達朗,房野 主,松浦 直紀,上杉 繁

Haptic Interface for High Dynamic Range Operation - Rotating Wheel Interface Design Based on Right-hand Screw Model -,ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 DVD-ROM論文集, pp. 877-880,(2015.9),Yushi Wang, Tomotsugu Nagasawa, Shuto Kubota, Shigeru Wesugi

2014

論文(査読有) Journal (reviewed)

片麻痺歩行の擬似体験を目指した下肢関節への腱振動刺激に関する研究,日本バーチャルリアリティ学会論文誌 19(4),pp. 605-614, (2014),上杉 繁,尾白 大知,川瀬 元太,玉地 雅浩

講演 Talk

“できること”へ向かうための手掛かり探索デザイン,第13回認知的コミュニケーションワークショップ,(2016.9),上杉 繁

学会発表 Conference

出来る事と出来ない事を共に生み出す投錨点としての身体 ―なぜ私たちは歩けるのか、脳卒中後遺症者の歩行を擬似体験する装置を装着しながら考える― ,応用哲学会第6回年次研究大会,(2014.5),玉地雅浩,福澤和大,矢野俊史,上杉繁

新奇な動作を構築するための手がかり探索支援手法に関する研究 -肩甲骨の動作を対象に骨格構造ならびに力触覚の特性に着目したインタフェースの開発-,HCGシンポジウム2014,pp.497-501,(2014.12),小池 雅人,大室 尭生,上杉 繁

2つの直角プリズムの回転角制御による視野回転ツールの開発,HCGシンポジウム2014,pp.557-561,(2014.12),鳥越星美,堀内 智貴,上杉 繁

脳卒中患者の歩行の擬似体験をめざし開発した振動刺激装置の可能性について,第1回日本支援工学理学療法学術大会(2014.12.14),玉地雅浩,福澤和大,矢野俊史,上杉繁

2013

論文(査読有) Journal (reviewed)

インタラクションのミニマムデザイン; ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.15, No.1, pp.1-14,(2013.2), 竹内, 上杉, 寺田, 片上

会誌(査読無) Bulletin

馬と手綱と牧草、疾走 ~自動車と人の新しい関わり方に挑む~; 自動車技術会関東支部報「高翔」, No.59, pp.4-7, (2013.1), 上杉, 石渡

2012

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Basic Study on Bilateral Swinging Interaction by Moving a Chair Together, Proc. of IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics (SMC2012), (2012.10), pp.2121 - 2126, Kashiwagi, A., Hasegawa, T., Wesugi, S.

学会発表(査読無) Conference

中枢神経系疾患者における奥行き感変容の擬似体験手法に関する研究 ― 自動焦点機能を有する両眼視差拡大・反転ツールの開発 ―, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2012) ,(2012.12), pp.0145-0146, 山田, 堀内, 玉地, 上杉

上肢のねじり動作構築のための手がかり探索支援インタフェースの開発, 計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2012) ,(2012.12), pp.0147-0149, 大室, 武藤, 上杉

講演 Talk

Design Approach on Human-Diminishing Devices Considered through Development of Hemiplegic Gait Simulation Device, International Conference onHuman-Machine Systems,Cyborgs and Enhancing Devices (HUMASCEND-2012),(2012.6) Wesugi, S., Tamachi, M., Ojiro, D., Kawase, G.

2011

学会発表(査読無) Conference

教育利用を目指した片麻痺歩行の擬似体験手法に関する研究,HCGシンポジウム2011(2011.12),上杉,尾白,本多,玉地(藍野大) [ベストプレゼンテーション賞]

駆動する実物体と視覚情報との連動を考慮したマルチタッチディスプレイシステムに関する研究,HCGシンポジウム2011(2011.12), 上杉,塩沼,永島,浜島

全身揺動共有に関するインタラクション実験のための基盤システムの開発,HAIシンポジウム2011,上杉,柏木,長谷川,林

両手協応操作型インタフェースにおける教示実験システムの開発,HAIシンポジウム2011, 上杉,時村,多胡

コミュニケーションツールの「身体化」現象に関する検討,信学技報,Vol.110, No.459, pp.29-30,(2011.3) ,上杉,堀内

その他 Other

錯覚する身体 -片麻痺歩行の擬似体験手法について- ,共創システムシンポジウム2011 (2011.10) ,上杉

SFにおける知的生命体との遭遇,SIGCE第5回研究談話会,(2011.3),上杉

2010

学会発表(査読無) Conference

前腕を対象とした運動錯覚に関する鏡像実験システムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2010 DVD-ROM論文集, pp.25-28,(2010.9),角田,上杉

道具の身体化現象の評価方法に関する研究―指示棒接触による錯視の時間変化の検討―,ヒューマンインタフェースシンポジウム2010 DVD-ROM論文集, pp.1039-1042,(2010.9),堀内,上杉

身体全身の揺動を互いに共有するロッキングインタラクションシステムの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2010 DVD-ROM論文集, pp.1055-1058,(2010.9),柏木,林,上杉

人間を育む「道具」のデザイン ― 存在感を手掛かりにしたその方向性に関する検討 ―,信学技報,Vol.109, No.457, pp.41-42,(2010.3) ,上杉

その他 Other

「場」の技術:思想,応用,どうしよう -“アフォーダンス”から“聖地巡礼”までを手掛かりにした 「場」のデザインに関する研究方針の検討 -,SIGCE第3回研究談話会,(2010.3),上杉

2009

論文(査読有) Journal (reviewed)

上腕への腱振動刺激と他動運動による 過伸展錯覚の特性 ,日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.3, pp.361-369, (2009.10), 友田,上杉,三輪

学会発表(査読無) Conference

他動運動時における上腕運動錯覚の速度特性に関する研究,第14回日本バーチャルリアリティ学会大会,(2009.9),仲村,友田 ,上杉,渡辺,三輪

道具使用における実体ネッカーキューブの錯視変化に関する基礎的研究,情報処理学会研究報告(第134回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会),Vol.2009-HCI-134 No.5,(2009.7),堀内 ,上杉

両手協応操作型インタフェース ~指示棒操作に関する実験システムの開発~,情報処理学会研究報告(第134回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会),Vol.2009-HCI-134 No.11,(2009.7),多胡 ,上杉

2008

論文(査読有) Journal (reviewed)

影に着目した仮想道具と身体との一体感に関する研究,ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌, Vol.10, No.4, pp.487-495, (2008.12), 渡辺,上杉,三輪

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

“Lazy Susan” Chair Communication System for Remote Whole-Body Interaction and Connectedness, Proceedings of the Third IASTED International Conference Human-Computer Interaction, pp.93-99, (2008.3), Wesugi.S., and Miwa,Y.

学会発表(査読無) Conference

仮想道具使用時の筋電位変化に関する研究,信学技報,Vol.107, No.552, pp.59-62,(2008.3), 渡辺,上杉,三輪

インターネット活用した機械システムを学ぶ教育実験の試み,日本機械学会2008年度年次大会,講演論文集 Vol.5, pp.447-448, 上杉,渡辺,三輪(2008.8)

招待講演 Invited Talk

安心を生み出す「場」のデザイン, 2008年春季大会 ヒューマトロニクスフォーラム -安心感の獲得をめざして,人工物と人間の関わりかたを探る-,pp.1-4 (2008.5), 上杉,三輪

Actual Interface Design - Design Approach for Enhancing a Bodily Involvement of the Self in an Object and in a Mediated Space-, Istituto Italiano di technologia Lecture Talk, (2008.9), Wesugi,S.

2007

出版 Book (reviewed)

身体性と空間共有コミュニケーション,2.身体性・コミュニケーション・こころ,複雑系叢書,早稲田大学複雑系高等学術研究所 編,共立出版,(2007.11),上杉,三輪

論文(査読有) Journal (reviewed)

異なる空間への指示行為が可能な仮想の影による道具インタフェースの開発,情報処理学会論文誌, Vol.48, No.12, pp.3919-3930, (2007.12), ,渡辺,上杉,三輪

胸腹部大動脈瘤置換術要ナビゲーションシステムの臨床応用,日本コンピュータ外科学会会誌,Vol.8 No.4,pp.417-pp.424,( 2007.3), 植松,青見,鈴川,西井,中村, 村垣, 伊関, 上杉,梅津
(日本コンピュータ外科学会 2008年度論文賞)

学会発表(査読無) Conference

腕伸展・屈曲の運動錯覚ジェネレータの開発,計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2007),(2007.12), 友田,上杉,三輪
(SI2007優秀講演賞)

Actual Interface Design,信学技報,Vol.107, No.308,pp.43-44,(2007.11),上杉,三輪

腱振動刺激による運動錯覚創出インタフェースの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集, pp.487-492,(2007.9), 友田,上杉,三輪

非線形性を考慮した伸縮型仮想道具との身体的インタラクションに関する研究,ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集, pp.1073-1076,(2007.9),佐藤,渡辺,上杉,三輪

2006

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Virtual Extensible Tool Interface for Three-dimensional Interaction with Remote Objects, Proceedings RO-MAN2006-The 15th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, (2006.9),Watanabe,T.,Wesugi.S., and Miwa,Y.

学会発表(査読無) Conference

錯覚した身体感覚の位置計測システムの開発,情報処理学会/第69回全国大会講演論文集,Vol.4,pp.21-22,(2007.3),伊与田,上杉,三輪

Virtual Extensible Tool Interface on Projecting Shadow Image over Tangible Stick, The 3rd COE-CIR Joint Workshop, (2006.9),Watanabe,T.,Wesugi.S., and Miwa,Y.

胸腹部大動脈置換術用ナビゲーションシステムの臨床応用,第15回日本コンピュータ外科学会大会合同論文集,pp171-172,(2006,10)植松, 青見,鈴川,安藤,原,西井,飯村,中村, 村垣, 伊関, 上杉,梅津

大動脈置換手術におけるナビゲーション適用に向けた検討,生体医工学シンポジウム,(2006,9)植松, 鈴川, 青見, 中村, 伊関, 梅津

Navigation System for Vascular Surgery:Clinical Experiences for Thoracoabdominal Aortic Replacement, Shanghai Jiao-Tong University - Waseda University Medical Engineering Symposium, pp.4, (2006.10) Umezu,M., Uematsu,M., Wesugi,S., Aomi,S., Nakamura,R., Iseki,H.

肉伝導による体内音計測システムの開発, 日本機械学会2006年度年次大会講演論文集,Vol.4,pp.329-330,(2006.9),寺田,上杉,三輪

身体的インタフェースとしての道具,エンタテインメントコンピューティング2006,pp.1-2,(2006.9),上杉

Robot Design Factory-その1:空間性を考慮した共存在デザインとメディア表現手法の提案-,ロボティクス・メカトロニクス講演会2006 (ROBOMEC’06),CD-ROM(2P1-E23),(2006.5),三輪,上杉,石引,大崎,板井

胸腹部領域における手術ナビゲーションシステムの開発 ― 大動脈瘤を対象として ―,ロボティクス・メカトロニクス講演会’06(Robomec2006), (2006.5), 植松,鈴川,上杉,安藤,森田,青見,西井,飯村,中村,伊関,梅津

手術室内における医療機器・スタッフの最適配置の検討,ロボティクス・メカトロニクス講演会’06(Robomec2006), (2006.5), 安藤,植松,森田,上杉,中村,伊関,西澤,梅津

手術ナビゲーションシステムの胸腹部大動脈瘤手術への応用,第45回日本生体医工学会大会,(2006.5),植松,鈴川,上杉,安藤,森田,青見,西井,飯村,中村,伊関,梅津

2005

論文(査読有) Journal (reviewed)

Brick-Building Interface Support for Cocreative Communication, International Journal of Human-Computer Interaction, 20(1), pp.35-56, 2006, Wesugi,S., Miwa, Y.

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

“Lazy Susan” Supporting for Remote, Spatial and Physical Collaborative Works, IEEE Int. Workshop on Horizontal Interactive Human-Computer Systems (TableTop2006), pp.35-42, (2006.1) , Wesugi.S., Miwa,Y.

Interactive Spatial Copy Wall  Representing Bodily Actions of Remote Person in Pseudo Three Dimensions, Proc. of the 6th IASTED Int. Conf. on ROBOTICS AND APPLICATIONS (RA 2005), pp.26-33,(2005.10), Wesugi.S., Suzuki,N., Watanabe,T. and Miwa,Y.

学会発表(査読無) Conference

仮想道具による身体像の拡張表現とその評価に関する研究,計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2005),pp.467-468, (2005.12), 渡辺,上杉,三輪

身体行為を立体的に表現する“Interactive Spatial Copy Wall”の開発,第1回横幹連合コンファレンス,pp.333-338,(2005.11),上杉,鈴木,渡辺,三輪

胸腹部大動脈置換術のためのナビゲーションシステムの開発;コンピューター外科学会,pp.211-212, (2005.11) ,植松,鈴川,上杉,安藤,森田,青見,西井,飯村,中村,伊関,梅津

手術室内における複数台機器の最適配置の検討;コンピューター外科学会,pp.197-198 (2005.11) ,安藤,植松,森田 ,上杉,中村,伊関,西澤

身体的つながり感を強めあう回転椅子コミュニケーションシステムの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 2, pp.909-914,(2005.9),上杉,宇野,三輪

仮想道具の実在感創出手法に関する研究 ―仮想影と可変慣性モーメントを統合した“Phantom Pole”の開発―;ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 1, pp.71-74,(2005.9),佐藤,片山,渡辺,上杉,三輪

痛みの工学的研究,夏期合同セミナー(2005.9),上杉

道具との二重的インタラクションによる空間共有コミュニケーション;信学技報, ヒューマンコミュニケーション基礎, Vol.105, No.220, pp.29-34,(2005.7), 上杉

仮想道具による身体像拡張の評価手法に関する研究; 信学技報, Vol.105, No.74, pp.47-50, (2005.5), 渡辺,片山,上杉,三輪

2004

論文(査読有) Journal (reviewed)

身体の映像表現と実体ツールとのインタラクションによる共存在的コミュニケーションシステム,ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌,Vol.6,No.3, pp.295-305,(2004.8),上杉,三輪

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Facilitating interconnectedness between body and space for full-bodied presence - Utilization of Video projection “Lazy Susan” communication system -, Int. Workshop on Presence (Presence2004), pp.208-215, (2004.10), Wesugi,S., Miwa,Y.

“Interactive Spatial Copy Wall” for embodied interaction in a virtual co-existing space; Proc. of IEEE Int. Workshop on Robot and Human Interactive Communication (Roman’04), pp.265-270, (2004.9), Wesugi,S., Ishikawa,K., Suzuki, N., and Miwa,Y.

Tool-type interface system supporting for an expansion of body image toward a remote place - Development of virtual shadow interface system -; Proc. of SICE Annual Conf. (SICE2004), pp.912-917, (2004.8), Wesugi,S., Kubo,T., and Miwa,Y.

学会発表(査読無) Conference

可動実体モデルと身体映像の遠隔重畳による実在感創出ディスプレイの開発;ヒューマンインタフェースシンポジウム2004論文集,pp.155-158,(2004.10),渡辺,上杉,三輪

伝える身体からつながる身体へ ~身体性を強めるインタフェースシステム~,認知科学会学習と対話研究分科会,Vol.2004, No.1, pp.10-15,(2004.7), 上杉, 三輪

2003

論文(査読有) Journal (reviewed)

異なる空間をつなぎ共存在感を支援する同期運動テーブル;ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌,Vol.5,No.2, pp.197-204,(2003.5),上杉,三輪

行為的コミュニケーションを目指した積み木インタフェース,ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌,Vol.5,No.1, pp.143-151,(2003.2),上杉,三輪  (ヒューマンインタフェース学会論文賞)

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

“Dual” embodied interaction for creating a virtual co-existing space; Int. Workshop on Presence (Presence2003), www.presence-research.org/p2003.html, (2003.10). Wesugi,S., Miwa,Y.

Representations of bodily interaction on networked “Lazy Susan”; Proc. of IEEE Int. Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation (CIRA2003), pp.223-228, (2003.7), Wesugi,S., Ishikawa,K., Katayama,T., and Miwa,Y.

Intimate virtual communication place supported with networked “lazy Susan”, Human-Computer Interaction Theory and Practice, Vol.2, LEA, pp.563-567, (2003.6), Wesugi, S., Ishikawa,K., and Miwa, Y.

学会発表(査読有) Conference (reviewed)

身体の二重的表現手法に基づく空間共有テーブル,インタラクション2004, pp.263-270, (2004.3),上杉,片山,三輪

学会発表(査読無) Conference

異なる身体空間を統合する“Interactive Spatial Copy Wall”の開発,情報処理学会第66回全国大会講演論文集(4), pp.21-22,(2004.3),石川,上杉,三輪

実体と仮想の影の統合による身体性の拡張インタフェース,情報処理学会第66回全国大会講演論文集(4),pp.25-26,(2004.3), 久保,上杉,三輪

同期運動テーブルを活用した仮想統合空間における共創支援,計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2003), pp.992-993,(2003.12), 上杉,片山,三輪

“Dual” embodied interaction for creating a virtual co-existing space; The 3rd Slovenia-Japan seminar –Tokyo Seminar–, (2003.11), Wesugi,S., Miwa,Y.

三箇所の離れた現場の仮想的統合を支援するターンテーブルの開発,日本機械学会2003年度年次大会講演論文集(Ⅳ), pp.251-252,(2003.8),片山,上杉,石川,三輪

2002

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Co-actuated table creating a sense of co-presence in shared virtual environments, Proc. of IEEE Int. Conf. on Systems, Man and Cybernetics (SMC’02), CD-ROM, (2002.10), Wesugi, S., Miwa, Y.

Overlaying a virtual and a real table to create inter-real virtual space; Proc. of SIGCHI-NZ Symposium on Computer-Human Interaction, pp37-42, (2002.7), Wesugi, S., Miwa, Y.

学会発表(査読無) Conference

仮想共有空間における同期運動テーブルを介した集団的コミュニケーション,ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.5, No.1, pp.131-136,(2003.1),上杉,石川,三輪

共存在的な回転テーブルによる身体的コミュニケーションの創出支援,計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2002), pp.269-270,(2002.12),上杉,石川,三輪

共存在的仮想空間創出のための同期運動テーブルの開発,ヒューマンインタフェースシンポジウム2002論文集, pp.573-576,(2002.9),上杉, 三輪

2001

国際会議(査読有) International Conference (reviewed)

Embodied interface for emergence and co-share of ‘Ba’ ;Usability Evaluation and Interface Design, Vol.1, LEA, pp.248-252, (2001.8), Miwa,Y., Wesugi,S., Ishibiki,C., and Itai,S.

Hands-on Modelling interface system for co-creative telecommunication, IFIP TC.13 Conf. on Human-Computer Interaction (INTERACT’01), IOS Press, pp.675-677, (2001.7), Wesugi,S., Itai,S., and Miwa,Y.

学会発表(査読無) Conference

行為共有メディアによる仮想オブジェクトの実在感創出手法,第16回ヒューマンインタフェース学会研究報告集,Vol.4 ,No.1, pp.37-42,(2002.1),上杉, 三輪

ブロックインタフェースを利用した行為的コミュニケーションの創出支援,計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2001), pp.17-18,(2001.12),上杉, 三輪

仮想空間における実在感創出のためのブロック型入出力装置の開発,日本機械学会2001年度年次大会講演論文集(Ⅲ), pp.15-16,(2001.8), 板井, 上杉, 三輪

目玉ロボットを身体的メディアとした共存在的空間の設計手法に関する研究,日本機械学会2001年度年次大会講演論文集(Ⅲ), pp.9-10,(2001.8),三輪, 石引, 上杉, 他

↑上へ戻る

Copyright (C) 2023 Wesugi Lab.